
ダイヤのA アニメ 第15話



感想と見逃し配信情報です!
見逃し配信を無料視聴!
アニメをもう一度見たい! 放送中のアニメを見逃してしまった。。。
そんな方におすすめなのが、インターネット動画配信サービスのU-NEXTです。
違法のアニメ動画を流していたAnitubeが削除されたのをご存知ですか?
Anitubeは削除されてしまいましたが、違法でアニメの動画を流しているB9などのサイトは今でもあります。
こういうサイトでアニメを視聴していると、下手するとこちらも罪になる可能性もあります。
また、ウィルスも怖いですし、なによりアニメ業界にとってよくないですよね。。。
違法のアニメ動画が流れれば制作会社は損をするばかりで、今後いいアニメが作れなくなってしまいます。
沢城さんアニメを見るならDVDやBlu-ray、もしくはちゃんとした動画配信サービスで見ましょう。
動画配信サービスのU-NEXTは見放題のアニメや映画、ドラマの動画が13万本と充実のラインナップです。
さらにU-NEXTは漫画(電子書籍)も読むことができるんです♪
それでいて月額1,990円とお得な料金です。
そして、嬉しいことに31日間無料体験があります。 無料体験だけして解約してもOKなんです。
神谷くんTV放送中のアニメも配信されていておすすめですよ♪
本ページの情報は2019年8月時点のものです。 最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
ダイヤのA 第15話 あらすじ ネタバレ
前回は、合宿が始まり予想以上にきつい練習にあと6日も耐えることができるのかと言うところでしたね。
合宿2日目の始まりです。
降谷はボールを投げたくて投げたくて仕方ありません。
一方、栄純は外野ノックすらロクにできずクリス先輩にストップさせられることに…
しかし、ボールに触れさせてもらうことになり喜ぶ栄純ですが、クリス先輩に指示されたのは「ネットに向かって投げること」
まずは、いつ投げても完璧なピッチングにすることが目的のようです。
きつい練習を繰り返し野球を身体に叩き込んでヘトヘトになってしまいますが、みんなめげずに頑張っています。
そんな合宿も、とうとう5日目。
選手の守備強化のためになんと監督自らがバッターとしてボールを打ちます。
守備の選手がヘトヘトになる中、打ち続ける監督の根性と体力は正に化け物です!
みんな倒れそうになっても監督のボールを取ることを諦めません。
ピッチャーの降谷と栄純、2人にとっては新たなステップが待っています。
「変化球を投げること」
次は、合宿に入って初めての試合があります。
2人はどんなピッチングを見せてくれるのでしょうか?
ダイヤのA 第15話 感想と考察
朝ごはんの前からかなりの練習量!
ご飯も食べてないのによく倒れないなと思います。
しかも、厳しい練習の後の食事は最低でもどんぶり三杯以上だって!
高校生の時、こんなに食べる人いたかなー?w
合宿でも降谷の素質は発揮されていて外野ノックもバッチリです。
やっぱり降谷は才能の塊なんですね!
降谷に早く追いついて欲しいと思いますが、栄純の外野ノックはなかなかうまくいかないようで心配になります…汗
ボールを投げることができるようになったと思いきや、ネットに投げる練習とは…汗
でも、意味があるんですね。
一度や二度良いボールを投げられたとしても、確実に自分のものにするまで実践的な練習ができない、厳しさを乗り越えた時が本物のピッチャーだと言うことなんでしょうね!
小湊兄弟は練習中に兄さんが弟を見下して嫌味を言ったり悪い雰囲気です…
兄さんとしてポジションを譲るわけにはいかないと言う気持ちがすごく表れているけど怖いです。
弟の方が大人しいですが内に秘めた根性で頑張っています。
きっと兄さんを見返す時が来ると思います。
弟を応援したくなるけど、兄さんも素質があってうまいから応援する側の気持ちは複雑です。
化け物監督のバッティングは、やっぱりすごいですね!
コントロールもバッチリで威力もかなりあるので選手がギリギリ取れるくらいです。
現役時代は、もっとすごかったことを思うと鳥肌が立ちます。
前回の試合で指先をケガして爪が割れてしまった降谷に御幸がマニキュアを渡すんですが、爪が割れにくくなるらしいです。
女性はおしゃれでマニキュアをつけますが野球界でもマニキュアが使われているのかなと疑問に思いました。
降谷にも栄純にも与えられた課題「変化球」は勝利のために必要なピッチャーの技ですよね。
今から覚える2人はどんな変化球を見せてくれるのでしょうか?
栄純は元々クセ球が得意なので変化球をすぐ投げることができそうだし、降谷はコントロールがバッチリなので握り方さえ覚えればすぐに投げれそうですよね。
う〜ん、どっちの変化球も早く見たい!
次の試合で、みんなにどんな合宿の成果が出ているか楽しみですね。
コメント