
ダイヤのA アニメ 第16話



感想と見逃し配信情報です!
ダイヤのA 第16話 見逃し配信を無料視聴!
アニメをもう一度見たい! 放送中のアニメを見逃してしまった。。。
そんな方におすすめなのが、インターネット動画配信サービスのU-NEXTです。
違法のアニメ動画を流していたAnitubeが削除されたのをご存知ですか?
Anitubeは削除されてしまいましたが、違法でアニメの動画を流しているB9などのサイトは今でもあります。
こういうサイトでアニメを視聴していると、下手するとこちらも罪になる可能性もあります。
また、ウィルスも怖いですし、なによりアニメ業界にとってよくないですよね。。。
違法のアニメ動画が流れれば制作会社は損をするばかりで、今後いいアニメが作れなくなってしまいます。
沢城さんアニメを見るならDVDやBlu-ray、もしくはちゃんとした動画配信サービスで見ましょう。
動画配信サービスのU-NEXTは見放題のアニメや映画、ドラマの動画が13万本と充実のラインナップです。
さらにU-NEXTは漫画(電子書籍)も読むことができるんです♪
それでいて月額1,990円とお得な料金です。
そして、嬉しいことに31日間無料体験があります。 無料体験だけして解約してもOKなんです。
神谷くんTV放送中のアニメも配信されていておすすめですよ♪
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
ダイヤのA 第16話 あらすじ ネタバレ
前回は監督自らバッドを握り選手のやる気を奮い立たせると言うところでしたね。
血がにじむ努力をしないと勝ちはこないとさらに実感した選手はこれからどうなるのでしょうか。
次の桐生高校との試合、1年を先発に出すことで相手の監督からバカにされます。
降谷がまず投げますがなかなかいい球を投げることができません。
相手選手から見ると、
「スピードはあるけどストライクとボールがはっきりしていて打てない球ではない」
と言う感覚みたいです。
降谷は不調ですが、バックの守備はナイスプレーの連続です!
相手に3点入れられましたが守備のおかげでこの程度で助かりました。
そして青道の攻撃。
倉持先輩や、結城先輩は相手からも認められる才能で試合を引っ張ります。
しかし、三回裏で2点しか入れることができず、相手と9点も差がついてしまいます。
このままではやばい状態(汗)
そんな中、誰一人声を降谷にかけようとしません。
しかし、予想外のことが!
降谷がタイムを取り御幸先輩を呼び出すんです。
そこで、「どうやったらうまく投げれますか?悔しいけど今日は自分の球が投げられません。」と正直に話すんです。
御幸先輩のアドバイスで降谷の気持ちが楽になります。
自分だけのゾーンを抜け、仲間を信頼することを一番に考えるようになった降谷には、もう怖いものなんてありません。
コントロールはまだ完璧に戻ってはいませんが、力が抜けいつものピッチングが戻りつつあります。
伊佐式先輩が降谷に一言言うんですが、その一言で「自分は一人じゃないんだ」と再認識するようになります。
仲間のおかげで力が抜け、これから相手を挽回できるんでしょうか?
今回は栄純の出番はありませんでしたが次回はきっとあるでしょう。
投げたくて投げたくてウズウズして出番を待っています!
ダイヤのA 第16話 感想と考察
監督の熱い思いが選手に伝わったようですよ。
これだけ自分の身体を張ってまで選手に教えてくれる監督は滅多にいないと思います。
きっと自分の学生時代を思い出しているんでしょうね。
桐生との試合の先発、1年がメンバーに入っていることは確かにすごい!
それは桐生の監督が驚くのもわかるけど、青道をバカにしていたら後で痛い目にあうぞ!って思いましたw
相手のバッターに「ストライクとボールがはっきりしている」と言われましたが変化球を投げることができたら、そのはっきりすることをごまかせるようになるんでしょうか?
降谷の球はスピードとコントロールが魅力ですが、スピードさえ慣れてしまえば打たれてしまうと言うことなのかなとヒヤヒヤしてきました。
ピッチャーが不調でも守備をガッチリ堅めてナイスプレーができる青道はやっぱりすごい!
ピッチャーが一番「仲間に救われるありがたさ」がわかるかもしれませんね。
そして、青道の攻撃力は迫力満点!
倉持先輩、足速すぎで相手にビックリされているw
結城先輩は監督から太鼓判を押されてキャプテンになっただけあって
相手からも一目置かれているすごい選手!
クールなのに才能抜群でかっこよすぎ!
4回になり降谷の投球数は100球を超え投げすぎているのにも関わらず監督がピッチャーを栄純にしないのは何で!?と焦りを感じました。
こんなに降谷が不調なのに(汗)
しかも、こんな降谷に誰も声をかけません。
いや、かけることができないくらい不調で声がかけ辛いのがわかります。
こんな時、どうやって声をかけたらいいのか私まで考えさせられました。
そして降谷が御幸先輩に自分の気持ちを素直に言ったのには驚きました。
疲れているのに目が死んでいないエースの座を持っていることを御幸が確信した瞬間でもあったんです。
「ストライクを投げることだけを考えるのではなくバックを信じろ!」
やっぱ御幸先輩の言うことは、身に染みる!
実はみんなが降谷に何も声をかけなかったのは前日の打ち合わせで決めていたからなんです。
降谷のやる気を奮い立たせるためにはこれがいいと決めたんでしょうね。
みんなの思いやりが半端なく感動します。
降谷には、「仲間を信頼する」と言うことが青道に入るまでなかったんです。
だから、今気づいたんです!
青道の仲間のおかげで気づくことができたんです!
こんなに仲間を信頼することがいいことだと。
そんな降谷に伊佐式先輩が一言。
「一人で野球やってるんじゃないんだぜ!」
いや〜、いい言葉!
伊佐式先輩は柄が悪い感じだけど中身はいい人だし、言い方も男らしいので見惚れちゃいますよ。
降谷が自分の力を出せるようになる大きなきっかけをもらえたので、次回は期待できそうですよ。
そして、今回は出番のなかった栄純がどんな活躍をしてくれるのかも楽しみです!
コメント